2013
8
9月
マイソクとは、ひらたく言うと図面です
不動産物件の図面であり、販売業者さんが
印刷していて、週1回発行されているようです、
業者さんといっても、地域や、物件形態により、
得意、不得意があり、どういった物件を売るのが
その業者さんにとって利益があがりやすいか?
という前提で物件を扱っているという前提を抑えて
おく必要があります。
売買と仲介というだけでまず違いますし、
新築と中古というくくりでも違いがありますし、
区分と一棟物という違いもありますし、
その業者さんが大手か否か?というくくりもあります。
最近の傾向として、あくまで主観ですが、
新築や、築浅の物件を扱っていた、いわゆるCMなどでも
おなじみの業者さんが、中古の物件も手がけている傾向を
感じます。まあ2009年末くらいの情報なので、
今はまた変わってきているかもしれませんし、地域にもよる
とは思いますが、
私の場合は築年数のいった、区分というかなり特殊?
なくくり(ひらたくいえば、安いボロ物件)
を中心に探していた過程で感じたことなので、なんともいえませんが。
できたら、業者さんも売主さんも、そして買い手である私たちも
納得できる形で取引ができたらうれしいな。と思うものです。
この方の有名な本絶版らしんですが、E-BOOK(PDFファイルの本)で
買えるらしいです、来月あたり欲しいなぁ。。
2013
8
9月
マイソク集め
マイソクとは、ひらたく言うと図面です
不動産物件の図面であり、販売業者さんが
印刷していて、週1回発行されているようです、
業者さんといっても、地域や、物件形態により、
得意、不得意があり、どういった物件を売るのが
その業者さんにとって利益があがりやすいか?
という前提で物件を扱っているという前提を抑えて
おく必要があります。
売買と仲介というだけでまず違いますし、
新築と中古というくくりでも違いがありますし、
区分と一棟物という違いもありますし、
その業者さんが大手か否か?というくくりもあります。
最近の傾向として、あくまで主観ですが、
新築や、築浅の物件を扱っていた、いわゆるCMなどでも
おなじみの業者さんが、中古の物件も手がけている傾向を
感じます。まあ2009年末くらいの情報なので、
今はまた変わってきているかもしれませんし、地域にもよる
とは思いますが、
私の場合は築年数のいった、区分というかなり特殊?
なくくり(ひらたくいえば、安いボロ物件)
を中心に探していた過程で感じたことなので、なんともいえませんが。
できたら、業者さんも売主さんも、そして買い手である私たちも
納得できる形で取引ができたらうれしいな。と思うものです。
2013
8
9月
不動産投資奮闘記と題して、
実際に不動産投資で奮闘しているか否かは別として(え?)
最近と今までの軌跡を中心に記述していきます、
諸般の事情により、物件検索を中止しているので、
いったん情報のまとめというか、
そういった意図のサイトになる予定です。
○マイソク集め
○だらだら物件見学
○わずかなる買い付け
○だらだら物件検索
○先輩投資家から本にて学ぶ
○先輩投資家からDVDで学ぶ
○先輩投資家からセミナーで学ぶ
○マイソクの集め方
○物件の見に行きかた
○自前チーム
○業者さんとのやりとり
○過去の見に行った事例
などが中心になるでしょう。
べりーべりースロー状態の今日としてはこのような
ことしかかけないのですが、
あとはそうですね、本で学んで、実際に動くと
大分色々違う、ということを感じました。
あと、沢山見ていく、というシンプルな過程により
徐々にあーこれはこーだあーだがわかってくる?
という部分も書いていきます。
なんというか歯がゆいですが。
そう、欲しいのですきゃっしゅふろーを生む資産というものが!
でも、こうして、カタカタ手を動かすという状態にある。
もどかしさ、、でもね、それも大事なんだ!
とむりやり自分に言い聞かせてこのサイトを作成していきます。
それではよろしく!