2013 10 9月

 

不動産投資で徒歩15分で2dkの間取りの考え方は

まあ、徒歩というくらいですから駅からでしょう、エリアにもよるでしょうが
決して駅から近いというエリアではありませんね。
ただ、そのエリアにもよるというのは、
対象物件が車社会のエリアであるとか、
学校施設や大学から近いですとか、
自然が豊かでいい場所?とアピールされてある程度認知されているエリアですとか、
そういった部分です。
近隣の賃貸の料金は不動産屋さんで相場はわかると思います。

駅前三件
ターミナル駅三件ほど回って営業の方に
お話を聞けばわかると思います。

ターゲットとしては、準ファミリー層向けでしょうか?

1.5人から 2.5人

設備はどうですか?
競争力のある設備ですか?
それに基づく適正な家賃ですか?

立地が10メートルと変わらなくても、築年数が20年違えば、
同じ間取りでも家賃は3万円違うエリアもあります
まあ東京での話ですから参考程度ですが、
考え方、毎週掃除して可能なら毎日掃除して
笑顔で近所の方に挨拶をする。
考え方はあまり必要ないかもしれません。

買うまでは沢山計算して、5年10年での試算ですとか
色々シュミレーションをするでしょうが
買ってからは
やれることをやるだけで、あまり考えはないかもしれません。

 

スポンサードリンク

Leave a Reply